炎出丸(ヒデマル)琉球STYLE

格闘技、CBD、食事法、コンディションの作り方、トレーニング方法などをいろいろ書いていきます。

10年後の未来が想像出来ますか?

こんにちは

 

炎出丸です。

こちらのブログもご覧下さい!

  👇👇👇

『バイオハックジム』by炎出丸 | 30代ビジネスパーソンのパフォーマンスの上げ方

f:id:hidemaruokinawan:20210218033907j:image

 

皆さん突然ですが10年後の未来を想像出来ますか?

 

僕は

 

2010年の時に2020年が予測出来ていたか?と言われると全く出来て無かった。


と言うか考えてもいなかったな(笑)

 

2030年はすごいスピードで世の中が変わっていくと思う。

 

生き残るのは環境に適応した人。

 

 

未来を予測し臨機応変に対応出来なければいけないと感じさせられた一冊でした。

 

良質なオリーブオイル

日本は、ほかの国よりも多くの偽物のオリーブオイルが出回っています。

f:id:hidemaruokinawan:20210131013935j:image

 

それは、世界と日本でエキストラバージンオリーブオイルの基準が異なるから。 実は、世界の多くの国々がIOCに加盟し、その基準によってオリーブオイルを区分けしている中、日本だけはIOCに加盟せず、JAS日本農林規格)の基準に合わせてオリーブオイルを区分けしているのです。

 

 

IOCJAS、2つの基準を比べると、もっとも大きく違うのは酸度と酸価について。

 

IOCは100gに酸度0.8%以下のオイルのみをエキストラバージンオリーブオイルと定めています。

 

JASでは、酸度ではなく酸価基準が設定されており、オリーブ油と精製オリーブ油に分類され、オリーブ油は酸価2.0mg以下のものと定められています。

 

この違いのせいで、世界基準では「エキストラバージンオリーブオイル」の条件を満たしていないオイルが、"本物"として日本のお店の商品棚に陳列されているのです。 

 

こちらは酸度0.8%以下のオリーブオイルオイル

↓↓↓

夜に寝付きやすくする方法を教えます。【メラトニン】

こんにちは。

 

 


今日は睡眠ホルモン【メラトニン】について書いていきます。

 

f:id:hidemaruokinawan:20200520193103j:image


メラトニン】とは睡眠物質です。

 


僕らに自然な眠気を感じさせて、睡眠の質を上げてくれます。

 


そうすることで脳や身体を回復させます。

 


さらには抗酸化作用もあるのでアンチエイジング、老化防止の効果もある。

 


その【メラトニン】を出す方法とは?

 


メラトニンは目に入ってくる光の量が減るにつれて分泌されます。


つまり夜になるにつれてつれ分泌されていくと言う事。


ここがポイント。


現代人の多くがスマホ依存症と言われいる。


寝る直前までスマホを見たりしてしまう。


と言う事は目に入る光の量を減らす事が出来てない人が多いと言う事です。


そのせいで【メラトニン】が分泌されずなかなか寝れない人が多いのではないでしょうか?


なので寝る2時間前には光の量を減らしていく事が重要だと思います。


そしてもう一つのポイントがメラトニンの材料となるのが、“セロトニン”です。

 


つまり朝からたくさんのセロトニンを出すことが出来れば日が落ちる頃にはメラトニンに変わって行って睡眠の質を高める事が出来ると言う訳です。

 


この知識が皆さんの睡眠向上に役立つことが出来たら嬉しいです。


それではまた!

 

 

 

インプットして【自己満】で終わらせてしまう人。

こんにちは。



この自粛期間でYouTubeや本などでインプットしている普段より時間が多くなりました。

https://www.instagram.com/p/CAMYRFnhReP/

炎出丸 on Instagram: “こんにちは。 この自粛期間でYouTubeや本などでインプットしている普段より時間が多くなりました。 本を読んだ後は、なんとなく学んだ感もあるし、スキルもついた感はあります。 …”

 

【吉祥寺散歩】クロスポイント吉祥寺まで案内

https://youtu.be/FVK6vcm0c0E



本を読んだ後は、なんとなく学んだ感もあるし、スキルもついた感はあります。


しかしそれは本当に身についているのでしょうか?




実際に以前の僕はインプットしても【自己満足】で

終わっていました。


例えば読んだビジネス書なんかも知った気になっているだけで実際の現場で使えてなかった。

その理由は読んでる時に「活用するイメージを描けてなかった」事です

これめちゃくちゃ大事。

今でこそ活用のイメージを描きながら学べる様になって来ましたけど、

その当時は何も考えず学んでいた。


思い当たる人がいれば

“活用のイメージ”

を持ちながら学ぶ事をオオスメします。

イメージをするだけで実際の現場で役に立つと思います。



それではまた。

#読書 #インプットアウトプット #学び #YouTube #勉強 

【睡眠の重要性】と睡眠不足の恐さ

 

こんにちは。

 

 

ジムが使えないので【公園トレーニング】してたら警察が???

https://youtu.be/yw1wy50zZ2w

 

 

 

 


みなさんは毎日睡眠時間はどれぐらいとっていますか?


理想的な睡眠時間は7~8時間ぐらいではないでしょうか。


最低でも6時間は寝たいところですよね。


なので今日は【睡眠の重要性】を書いていきたいと思います。

 

f:id:hidemaruokinawan:20200508040018j:image


先ず最初に睡眠によって身体が回復する仕組みと言うのは、
睡眠中に成長ホルモンが分泌されるから身体の疲労回復が行われているんです。


みなさん知ってましたか?笑

 


そして睡眠不足の時の脳の状態は、脳震盪の時と同じと言う研究結果があると言われ、


「ボーッとする、やる気が出ない」などの症状が出ます。


更に睡眠不足は蓄積して徐々に身体にダメージを与えると言われていて、回復する為には不足分の何倍もの睡眠を必要とするので、後回しにする程回復が難しい。

 


それぐらい睡眠不足は身体に悪いことなんです。

 


そうならない為にも睡眠の質を上げるポイントがあるので、一つだけ挙げたいと思います。


それは


「朝しっかりと朝日を浴びること」です。


セロトニンの分泌に関係性がありますが、


それはまた今度書きたいと思います。

 


それではまた!

 

 

 

 

 

 

【習慣化】の力

 

こんにちは。

炎出丸(ヒデマル)です。

 

クリエイティブな能力を開花させる【右脳トレーニング】

https://youtu.be/M-nEjS8k8Pg

皆さん「習慣化」している事はありますか?

 

 


「習慣化」

 

の力ってすごいんです。

 


その事を書いていきますね。

 

 

僕はだいたい食事は自炊をしています。

 


‪それでよく周りからは
「自炊して頑張ってるね!」って言われるけど、俺は全然頑張っている気はないんですよ(笑)

 

 

‪ただ自分で作る事が習慣化してるので、いつも通りのことをしてるだけ


ここがポイントです。


最初は何も料理なんて出来なかったけど続ける事が習慣化して料理が出来る様になった。‬

 

 


慣れるまでは大変だけど慣れると逆にやらないと生活のリズムが狂った感じする。

 


皆さんもそれぞれ毎日のルーティンっていくつかありますよね?

 


それと一緒です。

 

 

 


慣れてないことを習慣化するのは大変だけど

 

習慣が身につけば苦では無くなるはず。

 


”やりたい事“があるなら「上手にやろう」とするよりも少しづつでも良いからとにかく続けることが大事。

 

運動、料理、読書、勉強etc

 

 


そうする事で【習慣化】に繋がり、自然と技術はついてくる。

 



 


僕は気まぐれな「やる気」よりも【習慣化】の力が強いと思っています。


皆さんも良い習慣にチャレンジしてみて下さい。


それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

【先入観と偏見】に捉われない為するべき事

こんにちは

炎出丸(ヒデマル)です。

 


先入観と偏見について書いて行こうと思います。

https://youtu.be/M-nEjS8k8Pg


人は生まれ育った環境や場所も違うからそれぞれ
に個性が出てきますよね。

 

そのおかげでいろいろタイプの人間がいるから面白いと思う。


しかし「同じ考え」の人とばかりといては外部に対して【先入観や偏見】が少なからず出てきます。

f:id:hidemaruokinawan:20200427151225p:image


そうしてしまうと考えの偏った人間になってしまいます。

 


俗に言う“頭の固い奴“かな。

 

 


ではそうならない為には???

 

 

「3つの意見を聞く事」です。


肯定派、否定派、中立派のそれぞれの意見を聞く。


そうする事で良いところ悪いところも分かるので情報の偏りも少なくなり【先入観と偏見】に捉われにくくなると思います。

 


僕も大事な判断や決断をする時はいろいろな意見を聞き自分の中でしっかりと落とし込んで決める様にしている。

 


皆さんも是非取り入れてみて下さい。


それではまた。